main-img

フィリピン、ドゥマゲッティ留学お悩み解決Q&A集

  • 2025.04.08

南国フィリピンのドゥマゲッティへの親子英語留学、移住サポートをしています、DEECの増田です。

センターがサポートしたお客様から多かった質問に対する回答集です。

Ⓠフィリピンへの渡航には何が必要ですか?

フィリピンへの渡航にはパスポート(有効期間が6か月以上)が必要です。観光目的で30日以内の滞在の場合、ビザは不要ですが、それ以上の滞在や留学にはビザ手続きが必要です。

Ⓠドゥマゲッティの気候に適した服装は?

ドゥマゲッティは熱帯気候で、1年を通して暖かく、気温は平均27〜30度です。湿度が高いため、通気性の良い軽装が適しています。雨季には強いスコールがあるため、雨具の準備も必要です。

Ⓠドゥマゲッティで安全な居住エリアはどこですか?

シリマン大学周辺や市内中心部は治安が良く、外国人にも人気ですが、当センターのおすすめは、やや郊外の物件です。理由は費用が割安だからです。

Ⓠ住居探しはどうすればいいですか?

住居探しは内見を行い、家賃、設備、環境を確認します。契約時には敷金や保証金、家賃の前払いが必要で、電気・水道・インターネットの手続きも必要です。しかし、日本のような不動産屋さんはありませんので、一般の人が普通に住居探しをするのは困難かもしれません。

Ⓠ日本とフィリピンで生活費はどう違いますか?

ドゥマゲッティの生活費は、日本と比較して大幅に安く、家賃や食費がリーズナブルです。ただし、電気代やインターネット料金が高くなることがあります。レストランでの食事(外国人用高級店)は、1食500ペソ(約1,400円)位です。なお、ローカル食堂では、1食80ペソ(200円)くらいです。

Ⓠ現地の交通手段は何がありますか?

ジプニー、トライシクル、バスなどが主要な交通手段です。ドゥマゲッティにはタクシーはありません。ジプニーは安く、トライシクルは短距離移動に便利です。レンタカーはやや高額です。

Ⓠ食事や水に関して注意すべき点は何ですか?

フィリピンでは水道水を直接飲まないようにし、ボトルウォーターを使用します。フィリピン料理はココナッツミルク味や魚介類が多く、日本人にも比較的食べやすいです。

Ⓠ医療サービスや健康保険について教えてください。

ドゥマゲッティには多くのクリニックや病院がありますが、医療費が高くなるため、外国人向けの健康保険(国保でOK)に加入することをお勧めします。

Ⓠインターネットや通信環境はどうですか?

PLDTやGlobe、Smartなどのインターネットプロバイダーがありますが、地域によって速度に差があります。選択式のSIMカードも便利です。

Ⓠ子供の現地校生活をサポートする方法はありますか?

英語で授業が行われるため、英語サポートクラスや家庭教師を利用することができます。また、保護者会への参加も重要です。

Ⓠフィリピンの文化やマナーについて知っておくべきことはありますか?

フィリピンではホスピタリティ精神が豊かで、家族や社会との調和を重んじます。挨拶や感謝の言葉を大切にし、現地の文化に配慮することが重要です。

Ⓠ現地通貨とお金の管理方法は?

フィリピンの通貨はフィリピンペソ(PHP)で、現金が主流ですが、クレジットカードも使えます。長期滞在者(6か月以上)は現地の銀行で口座を開設できます。

Ⓠ留学生向けの学習サポートはありますか?

ドマゲッティの一部の学校では、英語補習クラスや家庭教師など留学生向けの学習サポートが提供されています。

Ⓠビザの延長手続きはどうすれば良いですか?

観光ビザは最大36ヶ月まで延長可能です。ビザの期限を確認し、早めに延長手続きを行うことが重要です。私たちで同行通訳サポートもできます。

Ⓠサポートサービスを利用する場合のお支払いはどうすればいいですか?

体験ツアーについては事前に日本円でお振込みをお願いしております。その他現地でかかる費用については現地通貨にて直接お支払いいただきます。カード払い等のお取り扱いは現状しておりませんので、予めご了承ください。

留学前に不安はつきものです。それがあって現地での異文化体験が感動を与えてくれて、気付きが生まれます。更にはここまで見てきた様々なQ&Aもフィリピンではルールや条例などが良く変更されるため、事前確認が必要です。自分一人で決めたり調べようとせず、当センターにお問合せ頂ければ現地在中の強みでいつでもお答えできます。DMでのご質問からZOOMミーティングまで気軽にお問い合わせください。何度でも無料で対応させていただきます。